ホーム  >  クラスコGO売買・県庁前店  >  売買コラム  >  【マンション編】マンション vs 一戸建 どちらがオススメ?③

【マンション編】マンション vs 一戸建 どちらがオススメ?③
カテゴリ:売買コラム  / 投稿日付:2022/06/25 00:00

前回の記事では、マンションのメリットについて詳しく解説しました。今回は、マンションの【デメリット】に焦点を当て、購入前に知っておくべき注意点について掘り下げていきます。マンション購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。



●マンションのデメリット

① 毎月のランニングコスト:住宅ローン以外にもかかる費用に注意

マンションの購入費用だけでなく、毎月発生するランニングコストも考慮する必要があります。

管理費: 共用部分の維持管理、清掃、管理人の人件費などに充てられます。
修繕積立金: 将来の大規模修繕に備えて積み立てる費用です。
駐車場代: 車を所有している場合、駐車場代が別途必要となります。
金沢市のマンションにおける管理費・修繕積立金の平均相場は、一般的に約2~3万円程度です(※築年数や専有面積によって変動します)。これらの費用は、住宅ローンとは別に発生するため、長期的な資金計画を立てる上で重要な要素となります。


② 居住面積の制限:将来のライフスタイルの変化を考慮

マンションは、一戸建てに比べて居住面積が限られている場合があります。特に、お子様が増えたり、将来的に家族構成が変化する可能性がある場合は、手狭に感じるかもしれません。

実際に、マンションから一戸建てへ住み替える理由として、居住面積の狭さを挙げる方が多くいらっしゃいます。将来のライフスタイルの変化を見据えて、十分な広さを確保できるか検討することが大切です。

③ 細かな規約:共同生活ならではの制約

マンションは共同住宅であるため、快適な生活を維持するために、様々な規約が設けられている場合があります。

ペットの飼育: ペットの種類や大きさ、飼育できる数などに制限がある場合があります。
楽器の演奏: 演奏できる時間帯や楽器の種類などに制限がある場合があります。
リフォーム: 間取りの変更や内装工事など、リフォームの内容によっては制限がある場合があります。
これらの規約は、マンションごとに異なるため、事前にしっかりと確認することが重要です。金沢市内では、「ペット飼育可」という条件で探すと、物件数が大きく絞られるケースもあります。

④ 周囲への配慮:快適な共同生活のために

マンションは、様々な家族構成や生活スタイルを持つ人々が暮らす共同住宅です。そのため、生活音や共用部分の使い方など、周囲への配慮が求められます。

生活音: 深夜の洗濯や掃除など、生活音に配慮する必要があります。
共用部分: ゴミ出しのルールや駐輪場の使い方など、共用部分のルールを守る必要があります。
プライバシー: 他の居住者のプライバシーに配慮する必要があります。
これらの点に注意することで、快適な共同生活を送ることができます。



マンションには、魅力的なメリットがある一方で、注意すべきデメリットも存在します。物件を選ぶ際には、ご自身のライフスタイルや将来設計と照らし合わせ、何を重視するかを明確にすることが大切です。

クラスコは、お客様の理想の住まい探しを全力でサポートいたします。マンションに関するご質問やご不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

 
▼さっそく来店する!▼まずは問い合わせる!
 ご来店予約   お問合せ  

ページの上部へ