ホーム  >  クラスコGO売買・県庁前店  >  売買コラム  >  【気になる】5年後に購入VS今すぐ購入 どっちがお得?

【気になる】5年後に購入VS今すぐ購入 どっちがお得?
カテゴリ:売買コラム  / 投稿日付:2023/02/04 00:00



不動産の購入を検討されている皆様に向けて、今回のテーマは「家を買うタイミング」です。

人生で一番高価な買い物といわれるマイホーム。

“もう少し貯金をしてから買うべきか、それとも早めに購入すべきか…” 悩む方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、不動産のプロとしての視点と、二組の家族の例をもとに、購入タイミングについてわかりやすく解説していきます。

■比較①:家を購入するまでのストーリー

Aさん家族

一郎さん(30歳)、奥さん(30歳)、子ども2人(3歳・1歳)

30歳の時にマイホーム購入を決意。

頭金を貯めるために、5年間毎月5万円を貯金。

その間、家賃8万円の賃貸アパートに住み続けました。


結果:

貯金総額:300万円

35歳の時に3,000万円の家を購入

2,700万円を35年ローン(金利1%)で借入

Bさん家族

次郎さん(30歳)、奥さん(30歳)、子ども2人(3歳・1歳)

30歳の時にマイホーム購入を決意。

貯金はなかったものの、すぐに3,000万円の家を購入。

結果:

貯金総額:0円

30歳の時に3,000万円を35年ローン(金利1%)で借入

■比較②:ローン返済期間と月々の支払い

Aさん家族

35歳から 35年間ローン返済

毎月の返済額:7.6万円

完済時の年齢:70歳

Bさん家族

30歳から 35年間ローン返済

毎月の返済額:8.4万円

完済時の年齢:65歳

ポイント:
Aさんは月々の返済額が少なく抑えられていますが、Bさんは完済年齢が若くなっています。

■比較③:支払総額

Aさん家族

支払総額:3,500万円(自己資金300万円 + ローン利息)

Bさん家族

支払総額:3,550万円(ローン利息含む)


Aさんは頭金を貯めた分、利息を減らすことができました。その差額は50万円です。

■比較④:トータルコスト

ここで重要なのが、Aさん家族が貯金期間中に支払った家賃です。

Aさんの家賃:8万円 × 60ヶ月(5年間) = 480万円

再計算:トータルコスト


Aさん家族:

3,980万円(自己資金300万円 + ローン利息 + 家賃)

Bさん家族:

3,550万円(ローン利息のみ)


結果:
Bさん家族の方が、35年間のトータルコストで430万円お得になる計算です。

■まとめ

早めに購入することで、家賃を住宅ローンの返済に充てることができ、総支払額を抑えられる可能性があります。また、Bさん家族のようにローンを早く完済できると、老後の資金計画にも余裕が生まれます。

もちろん、金利の変動や不動産価格の動向によっても結果は異なります。マイホーム購入は人生の一大イベントだからこそ、不安や疑問は尽きないものです。

少しでも迷ったら、ぜひプロにご相談ください!


あなたの理想の住まいづくりを、全力でサポートします。

ページの上部へ