ホーム  >  売買の窓口 石川県庁前店

「売買の窓口 石川県庁前店 」の記事一覧(322件)

クラスコは地域密着で創業60年!「より高く、より早く」不動産売却・買取・購入は無料でご相談可能!金沢市・野々市市を中心にマンション,戸建,土地など不動産は「クラスコ 売買の窓口」にお任せください!

vol.9【住宅ローン】残債が残っていても売却できる?
カテゴリ:売買コラム  / 投稿日付:2022/02/26 00:00

こんにちは!
クラスコ売買の窓口でございます。

ローン残債がある家から住み替えを検討する方も多いと思います。
そこで残債がある家から住み替えるためのローンの種類を説明します。

■住宅ローンが残っている場合の家の売却方法

持ち家に住宅ローンが残っている場合は、売却金でローンを完済することが基本です。
なぜなら住宅ローンはその家を担保にして融資してもらっているからです。
仮にローン完済していない家を売却すると、
未だに担保になっている家を売ることになります。

●売却額でローンを返済できない場合は「買い替えローン(住み替えローン)」
自己資金も無く、売却額でローンを返済できない場合には、
買い替えローンを利用します。
買い替えローンは、売り先行で住み替えをする人用のローンです。

・メリット
自己資金が少なくても住み替えができることと、
持ち家のローンを完済できるので2重ローンが避けられることです。
・デメリット
審査が厳しい点と、売却と購入時期のタイミングを合わせなければならない点が挙げられます。
買い替えローンは、残っているローンの一括完済と融資を同時に行うことが条件となります。
そのため、売却・購入のタイミングを確実に合わせて同じ日に行なわなければなりません。

●「つなぎ融資」

住み替えの場合の「つなぎ融資」とは、買い手先行のための融資で、
住み替えのために一時的に融資を受けることです。
まず融資を受けて新居を購入し、前の家が売れたらその売却金で融資額を一括返済するという流れになります。
融資の期間は6か月~1年以内が基本です。

・メリット
新居をじっくりと探せる点と引っ越しが1回で済む点が挙げられます。
・デメリット 
住宅ローンよりも金利が高く(通常3.00%前後)、手数料や保証料などの諸費用がかかります。
また多くの場合、つなぎ融資は不動産会社との買取保証制度とセットになっているので、
期日までに買い手が現れない場合、不動産会社が査定価格の80%程度で買取ることになります。
 

いずれにしても、ローンの支払いが本格的に厳しくなる前に、不動産会社を始めとした、その道のプロに相談することをお勧めします。

上記についてご不明点はございませんでしたか。
クラスコでは不動産に関するお悩みご相談を承っております。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
 
 
▼さっそく来店する!▼まずは問い合わせる!
 ご来店予約   お問合せ  

vol.8【住宅の寿命】不動産売却のタイミング
カテゴリ:売買コラム  / 投稿日付:2022/02/19 00:00

こんにちは!
クラスコ売買の窓口でございます。

日本では中古住宅の取引数を、新築住宅が上回る一方で空き家が増え社会問題となっています。
同時に中古住宅が見直され、一般に「寿命は22年」と言われてきた木造住宅も
まだまだ利用できるのではないかと考える人が増えてきました。

■住宅の寿命は何年? 建物の種類別!

日本で一番普及している戸建住宅は「木造住宅」。
それは湿気の多い日本の気候に適した構造だからです。
他には鉄筋コンクリート構造、鉄骨構造がありそれぞれに寿命年数が違いますが、
どれも設計や使用方法によって寿命は大きく変わるため一概に何年と定めることはできません。

■寿命を迎えたら、売却も考えよう!

主に木造住宅は22年経つと、柱や梁がまだ丈夫でも、
内装や水回りといった内部の劣化が激しくリフォームか建て替えが必要となってきます。
空き家は持っているだけで何かと損をしやすい不動産です。
空き家で資産をマイナスにしたりトラブルに巻き込まれる前に売ってしまいましょう!

■空き家売却するべき理由とは

空き家を所有したのなら、管理の義務が発生します。
空き家の管理については「vol.7【4つのデメリット】空き家の管理が大変...。」をご覧ください。
管理としては定期的に空き家の掃除や見回りが必要になるでしょう。家は人が住まなくなると、締め切ったままとなってしまうので 家の中に湿気が溜まります。
すると、カビや害虫などが発生しやすくなり家の劣化が進みやすくなります。
また、庭などがある場合は手入れを行わないので草が伸びてしまい野良猫などのフンをする場所となってしまいます。

このような状態を長く続けてしまうと空き家の倒壊の恐れや異臭の発生などが起きてしまうので、持ち主は定期的に換気をし、庭を整えそのような自体が起きないようにしなくてはならず、手間がかかるのです。

日が経てば経つほどに空き家は劣化していき売却も難しくなります。
多くの場合は築年数が数十年経った家だと思いますが、
まだ十数年しか経っていないのなら、中古住宅としての販売も可能で売却がしやすくなる可能性が高いです。
売却が面倒…という理由で売るのを先延ばしにし、
後々で売却活動が大変にならないように注意しましょう。
 

まずは、正確な価格を把握するために、不動産会社に相談してみることをお勧めします。

上記についてご不明点はございませんでしたか。
クラスコでは不動産査定を無料で承っております。
ご興味ありましたらぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
 

 

▼さっそく来店する!▼まずは問い合わせる!
 ご来店予約   お問合せ  

vol.7【4つのデメリット】空き家の管理が大変...。
カテゴリ:売買コラム  / 投稿日付:2022/02/05 00:00

こんにちは!
クラスコ売買の窓口でございます。

​両親から受け継いだ実家が空き家になったとき、
「空き家から遠く離れた土地に住んでいる」などの理由によって、
空き家の管理や維持が難しくなり、空き家を放置している人は多いはずです。

しかし、空き家は放置するほどデメリットが大きくなるからです。
では、具体的にはどのようなデメリットを被ることになるのでしょうか?

■実家の放置は、資産価値の低下や維持費・税金が増えるリスク

【デメリット1】維持費・税金がかかる

空き家を持ち続けるには維持費と税金がかかってきます。
資産の評価額にもよりますが、年間50万円前後の維持費がかかる場合もあります。

【デメリット2】不動産としての資産価値が急激に落ちていく

2つ目は、不動産としての資産価値が低下することです。
管理されていない空き家は劣化が早くなり、資産価値が早く低くなってしまいます。
その結果、売却したいタイミングで買い手が見つからない可能性が高くなります。
貸し出すにしても、老朽化した空き家ともなれば、修繕費に莫大な金額がかかることもあります。

【デメリット3】税金の負担の増加

3つ目は、税金の負担が増えるリスクがあることです。
放置された空き家が問題視されたことで、平成27年度から「空家等対策特別措置法」がスタートします。
これにより、「特定空き家」に指定された空き家には住宅用地の特例による減税が適応されず、
空き家をそのままにしておくと、土地の税金の負担が増える仕組みになったのです。
特定空家になると、土地の固定資産税が6倍、都市計画税が3倍になります。
土地の評価額が2,100万円の場合、新たに30万円程度の負担が発生することになります。

【デメリット4】事件や事故、近隣トラブルのもとに

ひとつは、事件や事故、近隣トラブルにつながることです。
空き家はゴミを違法に投棄される場所になったり、不審者に侵入されたりする恐れがあります。
空き家のブロック塀や窓ガラスが落下すれば、通行人が怪我をするかもしれません。
また、空き家の外壁に落書きされることで、近所から苦情を受ける可能性もあります。 
空き家となった実家を放置すれば、資産価値が下がり、税金もかかってしまいます。
「実家を売却しよう」と決めたときに早めに行動に移せば、節税できる可能性は高くなるでしょう。
 

まずは、正確な価格を把握するために、不動産会社に相談してみることをお勧めします。
上記についてご不明点はございませんでしたか。
クラスコでは不動産売却のご相談を随時承っております。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
 

 

▼さっそく来店する!▼まずは問い合わせる!
 ご来店予約   お問合せ  

vol.6【空き家活用】売却か?賃貸として貸し出すか?
カテゴリ:売買コラム  / 投稿日付:2022/01/29 00:00

こんにちは!
クラスコ売買の窓口でございます。
​​​​​
今回は社会問題にもなっている空き家について考えていきたいと思います。
空き家になってしまった実家を放置したままではデメリットを被るかもしれないことはご存知ですか?
そこで今回は有効活用することが可能な方法をいくつかご紹介致します。
空き家の状況や家族・親族の意向によって、
有効活用できる方法は変わりますから、複数の方法を考えておきましょう。
 
■売却する

基本的に、空き家となった実家を自分で使ったり、誰かに貸すと何らか損をすることが多いものです。
引越しが必要だったり、望まないリフォームが必要になったり・・・。
自分で使うと思っても、年に数回しか使わなかったということも少なくありません。

そこで、空き家の活用は、基本的に売却するのが一番現実的だと思います。
空き家の管理だけではなく、固定資産税の負担も避けることができます。
この方法は、実家を売却して現金化し、それを遺産として平等に兄弟へと相続したいときにも使われています。
 
■賃貸物件として貸し出す

有効活用方法のひとつが、空き家を賃貸として貸し出す方法です。
賃貸として貸し出すメリットは、売却せずに空き家を活用できることや、
空き家の借主に日常管理の手間を任せて「建物の老朽化」を防げることです。

とくに、「リフォームしたばかりの実家が空き家になっている」「空き家の立っている立地がよい」などのケースでは、
ある程度の資産価値がつきますので、賃貸物件として借り主が現れやすくなるでしょう。
ただし、空き家の貸主には「貸主責任」が伴います。
貸主は、「給湯器が壊れた」などの設備不良や水道、電気などのトラブルに、都度対処しなければいけません。

■更地にする

空き家を管理する手間から開放されたい人におすすめなのが、建物を解体して更地にする方法です。
更地にすることで、管理する手間が省けるだけではなく、「老朽化した建物が建っている土地」よりも、高値で売却されやすくなるメリットもあります。

しかし、更地にするには、当然ながら空き家を取り壊すための解体費用を負担しなくてはいけません。
自治体のなかには、「解体費用の一部を助成する制度」を用意しているところもありますから、迷ったら自治体に相談してみましょう。

また、更地を所有しているだけでも「固定資産税」がかかります。
固定資産税の負担を考慮しつつ、空き家のあった土地を更地のまま活用したいときは、
更地を駐車場やコインパーキング、定期借地などにする方法が考えられます。
とはいえ、お客様の1人1人の状況によって、最善の選択肢は変わってきます。
失敗なく売却を進めるために、まずは不動産会社に相談してみるのが良いかと思われます。

上記についてご不明点はございませんでしたか。
クラスコでは売却・賃貸としての貸出のどちらのご相談を承る事が可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
 

 

▼さっそく来店する!▼まずは問い合わせる!
 ご来店予約   お問合せ  

1月31日(月)社内行事に伴う営業時間変更のお知らせ
カテゴリ:お知らせ  / 投稿日付:2022/01/27 00:00

平素よりクラスコをご愛顧賜り誠にありがとうございます。


1月31日(月)は弊社社内行事のため

営業終了時間を変更させて頂きます。
誠に勝手ではございますが何卒ご了承の程
よろしくお願い申し上げます。


■営業時間 12:00~18:00

お客様にはご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

【中止のお知らせ】1月29日(土)・30日(日)「朝日プラザ神田 204号室」オープンハウス開催のお知らせ
カテゴリ:お知らせ  / 投稿日付:2022/01/24 00:00

2022年1月29日(土)、30日(日) に開催を予定しておりました
オープンハウスは、新型コロナウイルスの感染拡大のため
中止とさせていただきます。
急なご案内で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
なお、お客様のご希望時間に合わせたご案内予約は承っております。
ご内見希望がございましたら下記までご連絡下さい。
 
↓↓↓
076-222-1100

2022年1月27日追記
 
****************

平素よりクラスコをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 
 
クラスコ売買営業課では、1月29日(土)・30日(日)13:00~16:00に
人生を楽しむリノベーションをテーマにしたカウリノ物件
『朝日プラザ神田 204号室』でオープンハウスを開催いたします。 
 
中村町小学校、泉中学校エリアの分譲マンションです。
水回りや、床・クロス等を一新!
まるで新築のような住み心地!建築士が設計したこだわりの1点ものです。
間取も3LDKから2LDKへ大胆に変更!
一番過ごす時間が長いLDKを13.2帖から18.1帖と広げております。
日常の買い物はマックスバリュ増泉店が徒歩圏内。大きな道路はすぐ出られるので交通アクセス良好です!
 
是非一度、ご内見ください!
 
 ・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
 
■場所:金沢市神田2丁目4番12号 
■日時:1月29日(土)・30日(日) 13:00~16:00
 
内見予約は下記お電話番号の担当:加藤(かとう)宛てにお問い合わせください!
 
↓↓↓
076-222-1100

vol.5【2つの費用と税金】不動産売却で支払うお金
カテゴリ:売買コラム  / 投稿日付:2022/01/22 00:00

こんにちは!
クラスコ売買の窓口でございます。
 
​​​​​​不動産をいざ売るとなると、「何から手を付ければよいか?」「いくらで売れるか?」
「ローンの残債はどう返せばよいか?」など様々な疑問が出てくるものです。
不動産売却で支払うお金は大きく「税金以外の費用」と「税金」に分けられます。
そのうち、必ず払うことになる費用は2つ、税金も2つをご紹介します。

■費用

1) 仲介手数料:いくら必要?いつ払えばいいの?
不動産会社に、売買契約が成立した報酬として支払う手数料です。
金額は、「売却金額の3%+6万円」と覚えておきましょう。
つまり4,000万円で物件が売れた場合は、4,000万×3% + 60,000円 = 126万円(+消費税)となります。
これらの金額は法律で決まっています。

仲介手数料を支払うタイミングは一般的には、
売買契約が成立したときに50%、引き渡しが完了したときに残りの50%を支払うのですが、
クラスコは最後までお客様に真摯な対応を心がける想いのもと、
引き渡し完了時に100%頂く形態をとっております。


2) 司法書士への依頼費用って何?

司法書士への依頼費用は3万円前後が多いですが、報酬は事務所によって変わります。
登記を変更するための費用です。登記というのは、法務局に登録されている「この不動産は〇〇さんが持っています」「ローンが設定されています」という権利のことです。
不動産を売却すると、不動産の所有者が変わるわけですから権利を書き換えます。
具体的には所有権の移転登記、住宅ローンの抵当権抹消、住所変更登記などと、古い登記簿の調査もあります。
登記の変更は自分でやることも可能ですが、とても大変です。
何度か法務局に行ったり、書類の取り寄せが必要になりますので、ここは司法書士の方にお任せするのが良いでしょう。

■税金
1) 印紙税 
不動産の売買契約書の作成には、国が税金をかけています。
「売買を成立させるために契約書作るけど、それは国が法律を整備しているおかげなので、税金を払ってね」というわけです。
税金の金額は、1~3万円とみておけば良いでしょう。

2) 譲渡所得税や住民税
不動産売却で買ったときの値段より高く売れた場合、所得税と住民税を払うことになります。
譲渡所得税・住民税はなかなか複雑で、理解するにはコツがいります。
それは「税金対象となる金額」と「税率」に分けて理解する、ということです。

つまり、不動産売却でまず覚える費用は「仲介手数料」「司法書士への報酬」です。
それに加えて、「印紙税」「譲渡所得税・住民税」がかかってくることを覚えておいていただければ心配はないでしょう。
 

上記についてご不明点はございませんでしたか。
​​​​不動産のご売却に係るお悩みがございましたら、
まずはクラスコにお気軽にお問い合わせくださいませ。
▼さっそく来店する!▼まずは問い合わせる!
 ご来店予約   お問合せ  

vol.4【住み替えの進め方】住み替えのタイミングとは?
カテゴリ:売買コラム  / 投稿日付:2022/01/15 00:00

こんにちは!
クラスコ売買の窓口でございます。

今回は住み替えの理想のタイミングついて解説します。
「いつ住み替えをしようか?」と悩んでいる方のために、
まずは住み替えを検討している方のきっかけについて解説していきます。

■1 住み替えを検討するきっかけは?

「住み替えを検討したきっかけ」について30代~50代の981名に
アンケートをしたところ以下のような結果になりました。
・1位 家が手狭になったため 29.4%
・2位 周辺の住環境を改善したいため 17.5%
・3位 家の老朽化のため 16.7%
​​​​​​
他にも、「転職や転勤のため」「家族の近くに住むため」「家の老朽化のため」
「金銭的理由(住宅ローンが払えないため)」などがありました。
アンケートの結果を見ると、家族構成の変化や子供の成長や住環境をよくしたいという方が
住み替えを検討しています。それぞれの背景について詳しく見ていきましょう。

■2 子供の成長に合わせ住み替えを検討する方が多い

子供が成長してくると、これまで十分過ごせてきた部屋の広さを手狭に感じることがあります。
子供に一人部屋を与えることも考えると、部屋数が足りない。
そのようなときに住み替えを考え始めます。

子供の成長に合わせて住み替えを考える際、
タイミングが良いのは下の子が小学校に入学する頃だと一般的に言われています。
 
その理由としては家族構成がある程度固定し、親も役職に就く年代を迎えて年収も上がり、
貯蓄もそれなりにできているためです。
また小学校に上がってからの住み替えの場合には、
学区が変わってしまい転校を必要とする場合があることも念頭に入れておきましょう。

■3 より良い生活環境を変えたい方も多い

​​​​​​子どもの住環境を良好にしたいという理由から、
「公園が近くにある」「通学に便利」な場所に住み替えを希望する方もいます。
逆に子供が独立し、お金に余裕が出てきた50~60代の方は駅や病院など
公共施設への交通アクセスのしやすさ、
部屋数を減らしコンパクトで住みやすい環境を希望する方もいます。
 

購入する側の目線に立つことで、売出時期や売出価格のヒントになる事もあるので、
「自分だったら...」という考えを持って売却検討されるのも一つかもしれません。
「クラスコ」では売主様と一緒に売出活動のスケジュールを決めて参りますので、
ぜひとも売却に向けての想い等を詳細にお教え頂ければ幸いでございます。
    ▼さっそく来店する!▼まずは問い合わせる!
     ご来店予約   お問合せ  

    1月18日(火)社内行事に伴う営業時間変更のお知らせ
    カテゴリ:お知らせ  / 投稿日付:2022/01/13 00:00

    平素よりクラスコをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
     
    1月18日(火)は弊社社内行事のため
    営業終了時間を変更させて頂きます。
    誠に勝手ではございますが何卒ご了承の程
    よろしくお願い申し上げます。
     
    ■営業時間 9:30~12:00
     
    お客様にはご不便をお掛けいたしますが、
    何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

    vol.3【住み替えの進め方】売却と購入どっちが優先?
    カテゴリ:売買コラム  / 投稿日付:2022/01/08 00:00

    お世話になっております。
    クラスコ売買の窓口でございます。
     
    ご売却検討理由でよく耳にする「お住み替え」。
    今回はそんな「住み替えによる売却」時のポイントについて解説致します。

    住み替えでは「居住中物件の売却」と「新居の購入」の2つを進めます。
    理想としてはこの2つを同時並行で進めたいところですが、
    不動産の売却は買主が見つかるタイミングが計算できないので、
    同時並行で進めるのは容易ではありません。

    では、売却と購入どちらを優先して進めるべきなのでしょうか?
    結論、現実的には売却を先行して、住み替えを進めることをお勧めします。

    ■理由①:住み替え計画が立てられる

    住み替えを成功させるには資金計画を立てることが必須です。
    新居購入の予算が決まらないと新居探しもできませんよね。
    そのためにも今住んでいる不動産がいくらで売れるのか知る必要があります。
    売却価格に目途がついたら、
    買い替え先の予算も立てられスムーズに購入手続きに進むことができます。

    ●住み替えの資金計画について
    下のAからBを引いて残った金額が新居購入の予算です
    A:「居住不動産の売却額」「手持ち資金」「借入できるローン額」
    B:「住宅ローン残債」「売却に必要な手数料などの費用」

    ■理由②:高く売却しやすい

    売りを先行すると、「この日までに売らなければいけない」という期限がなく
    売却期間を長く取れるので、相場よりも販売価格を高めに設定できます。
    また買主から値下げ交渉をされたとしても、
    無理して値下げをする必要がないので結果的に高く売却することに繋がります。

    ●「買い先行」のメリットは?
    もちろん買い先行にもメリットがあります。
    一番のメリットは仮住まいを必要としないことでしょう。
    先に居住している不動産を売却すると、
    新居を購入するまで賃貸やウィークリー不動産暮らしになります。
    引越しも2回することになるので、その分余計に引っ越し費用がかかります。

    しかし、購入を先に進めると、居住中のローンと新居のローンを二重で支払うことになり
    もし売却ができなかった場合のリスクが大きため、やはり買い先行はオススメできません。
    ちなみに、不動産は売却購入ともに完了するまでに、
    一般的には3ヶ月から6ヶ月程かかります。
    これはあくまでも不動産会社と媒介契約を結んだ後の期間のため、
    書類を揃えるといった準備期間は含めていません。
    よって準備期間を含めて遅くとも6カ月前には準備を進めるべきかと思われます。

    少しでも売却をお考えの方は「クラスコ」にお声掛けくださいませ。
    ▼さっそく来店する!▼まずは問い合わせる!
     ご来店予約   お問合せ  

    ‹ First  < 25 26 27 28 29 30 31 32 33 > 

    ページの上部へ